
No.53 名古屋市西区 W様邸
堂々とした佇まいの住友林業の和風の建物。
建物と外構、それぞれに配置した木目調アルミ格子が
和の趣を随所に出してくれています。
1.jpg)
間口が広く奥行きが少ない長方形の敷地なので下屋(げや)のある和風の建物がとても栄えます。
エクステリアも威風堂々とした佇まいになるように設計させていただきました。
2.jpg)
建物と道路からの距離が短いため、外構壁の立体感を出しづらいため、
門柱に貼るタイルを凹凸感のある細長タイル(LIXIL・千陶彩)にして”立体感+高級感”を出しました。
1.jpg)
門柱の一部を凹ませてタイルを貼ったわずかなスペースにプレート型のグランドライトを配置。
ポストも珍しい形のデザインにしてインパクトを与えています。
2.jpg)
建物と道路の距離が近いと気にしながら、あえて外構壁を少し下げて配置しました。
お庭を少し犠牲にしましたが、この壁の存在の有無で大きく見た目が変わりました。
1.jpg)
リビングの”目隠しと和のしつらえ兼用”の木目アルミ細格子(タカショー・エバーアートウッド)です。
随所に工夫を凝らして、見た目よく、使い勝手よく、デザイン良いエクステリアを実現しています。
1.jpg)
1.jpg)
玄関ポーチと外構階段を一体で製作することにより、合理的で違和感のないアプローチになりました。
車庫からの出入り口に設置した階段+立水栓は秀逸の出来栄えです。
|